票はトコトン有効に
眠い目をこすりつつ朝一、いや朝二くらいで投票に行ってきた。
今まで、ブロック別の比例代表名簿を見ても、一番いいな、と思う党を軸にものを考えていたけれど、今回はやめた。
政党内での順位と、「えらぼーと」での自分の考えとの一致度、さらに、重複立候補者の選挙区の情勢・・・じ~っくり見比べて考えることができた。
この党はダメだと決めたところには一度完全に退場してもらい、ここがイイなと思うところには勝ってもらいつつ、ブレーキが効くようにして、しかも自分の票が死ぬ確率を最小にするには。。。。というワケだ。
カナダde日本語の美爾依さんが、最新記事の中で東京8区の情勢を心配している。
まさにこういう選挙区は典型的だけれど、オイラも今までは「票をトコトン有効に」使えていなかったと思う。皮肉な結果を防ぐため、最後にもう一度、全体像を考えてみましょう。・・・なーんて、タッチの差で先に済ませたからって偉そうに言ってみる。(^^ゞ
ついでに・・・
昨日の記事(二つめの方)にも書いたけど、余計な手加減は有害でしかないと思う。徹底的な結果が、しかも「郵政選挙」と正反対に出れば、全ての政党と政治家は、国民を甘く見たら終わりだ、と考えるだろう。ヘビでもクマでもイノシシでも、なまじっか手負いにするのが一番恐ろしい(う~ん、たとえが田舎だぁ)。「こいつらをナメたらエライ目にあう」と体で覚えてもらうのが一番!
きちんとやっとかないと、今度は自分に都合の悪い選挙制度を変えるという手に出て来ますから、ますます手に負えなくなるでしょう。
ところで・・・
ゆうべ『冬の兵士』を読んだ。全部は読み切れなかったけど、色々と思うところがあった。
衝撃的な記述ばかりなので、取り上げ始めたらきりがないが、一つだけ引用。「何も不審な様子は見せず、ただゆっくりと近づいてきて、こちらの命令に従っていたとしても、それは罠だとみなし、殺せ」(海兵隊伍長 突撃兵だったマイケル・ルデュークの証言/2004年10月終わりころ大隊付き法務官からの説明)
わが国が支援した、テロとの戦いの現場で実際に起きたことがコレだとすれば、我々の税金は、何をしたことになるのだろうか。
また、「守秘義務」とのかねあいもあって、現段階では、わが国ではこのような現場の証言を聞くことができないだろう。核持ち込み疑惑では、いよいよ元幹部職員の発言だけでなく、外務省も動く(誤魔化しの有無が問題だけど)ようだけど、上っ面の「守秘義務」よりも、本当の意味の「国益」が優先される必要があるのではないか、という議論も新政権には期待したい。
まとまらないエントリになったけど、皆さん、雨が降る前に投票所に行こう!!
今まで、ブロック別の比例代表名簿を見ても、一番いいな、と思う党を軸にものを考えていたけれど、今回はやめた。
政党内での順位と、「えらぼーと」での自分の考えとの一致度、さらに、重複立候補者の選挙区の情勢・・・じ~っくり見比べて考えることができた。
この党はダメだと決めたところには一度完全に退場してもらい、ここがイイなと思うところには勝ってもらいつつ、ブレーキが効くようにして、しかも自分の票が死ぬ確率を最小にするには。。。。というワケだ。
カナダde日本語の美爾依さんが、最新記事の中で東京8区の情勢を心配している。
まさにこういう選挙区は典型的だけれど、オイラも今までは「票をトコトン有効に」使えていなかったと思う。皮肉な結果を防ぐため、最後にもう一度、全体像を考えてみましょう。・・・なーんて、タッチの差で先に済ませたからって偉そうに言ってみる。(^^ゞ
ついでに・・・
昨日の記事(二つめの方)にも書いたけど、余計な手加減は有害でしかないと思う。徹底的な結果が、しかも「郵政選挙」と正反対に出れば、全ての政党と政治家は、国民を甘く見たら終わりだ、と考えるだろう。ヘビでもクマでもイノシシでも、なまじっか手負いにするのが一番恐ろしい(う~ん、たとえが田舎だぁ)。「こいつらをナメたらエライ目にあう」と体で覚えてもらうのが一番!
きちんとやっとかないと、今度は自分に都合の悪い選挙制度を変えるという手に出て来ますから、ますます手に負えなくなるでしょう。
ところで・・・
ゆうべ『冬の兵士』を読んだ。全部は読み切れなかったけど、色々と思うところがあった。
衝撃的な記述ばかりなので、取り上げ始めたらきりがないが、一つだけ引用。「何も不審な様子は見せず、ただゆっくりと近づいてきて、こちらの命令に従っていたとしても、それは罠だとみなし、殺せ」(海兵隊伍長 突撃兵だったマイケル・ルデュークの証言/2004年10月終わりころ大隊付き法務官からの説明)
わが国が支援した、テロとの戦いの現場で実際に起きたことがコレだとすれば、我々の税金は、何をしたことになるのだろうか。
また、「守秘義務」とのかねあいもあって、現段階では、わが国ではこのような現場の証言を聞くことができないだろう。核持ち込み疑惑では、いよいよ元幹部職員の発言だけでなく、外務省も動く(誤魔化しの有無が問題だけど)ようだけど、上っ面の「守秘義務」よりも、本当の意味の「国益」が優先される必要があるのではないか、という議論も新政権には期待したい。
まとまらないエントリになったけど、皆さん、雨が降る前に投票所に行こう!!
スポンサーサイト
テーマ: このままで、いいのか日本
ジャンル: 政治・経済
コメント
あっ、負けたぁ!
夜更かしのせいで、脳味噌のスイッチが入るまでにコーヒーが二杯必要でした。
と言っても、着いたのは7時半ころですが、小学校の近くまで行くと、遠目でも投票に来てるな、って感じの大人が目立ち、中では記入所で順番を待つほどでした。今までにない熱気を感じます。
開票が待ち遠しいような、ちょっと心配なような・・・
夜更かしのせいで、脳味噌のスイッチが入るまでにコーヒーが二杯必要でした。
と言っても、着いたのは7時半ころですが、小学校の近くまで行くと、遠目でも投票に来てるな、って感じの大人が目立ち、中では記入所で順番を待つほどでした。今までにない熱気を感じます。
開票が待ち遠しいような、ちょっと心配なような・・・
散歩のついでに
+(*_*)+ こんにちはぁ ♪~
領民たちに捕まるとす~ぐ井戸端会議になっちゃうから。。。
私はお散歩の途中、一番で済ませてきましたぁ! (^_^)v
+(*_*)+ こんにちはぁ ♪~
領民たちに捕まるとす~ぐ井戸端会議になっちゃうから。。。
私はお散歩の途中、一番で済ませてきましたぁ! (^_^)v
【2009/08/30 13:18】
URL | あろま #-[ 編集 ]
URL | あろま #-[ 編集 ]
トラックバック
衆議院の総選挙 投開票日 歴史的「政権交代」確実
きょうは衆議院の総選挙が行われる。有権者は必ず投票所に出かけよう。麻生政権はこの1年で何をしてきたのか、国民にはサッパリ理解されていないばかりか、政策の実行も出来ていない。この度のメディアの発表によると7月の完全失業率は先月を0.3ポイント上回る5.7%となり 800字コラム【僕の伝言板 】【2009/08/30 16:21】
『200Q』には別の総選挙があったりして
二大政党による政権交代が喧伝されたせいか、今年の夏は蝉の声までが民、民、民、民、自~と聞こえてくるような気がしました(^^ゞ
もう何年... 雪裏の梅花【2009/08/30 17:33】
『冬の兵士―イラク・アフガン帰還米兵が語る戦場の真実』/アフガニスタンからの米軍の撤退を求める手紙
朝の心地よい涼風で目が覚めた。
昨日は24節気の「白露(はくろ)」 、
「野の草に露が降りて白く見え、秋の趣がひとしお感じられるころ」。
8月20日過ぎ、京都にいる関係者から、刊行されたばかりの、
『冬の兵士―イラク・アフガン帰還米兵が語る戦場の真実』が届いた?... みどりの一期一会【2009/09/08 13:21】
| h o m e |